アニメ 中国 服

それから10年後の2004年、セーラームーンですら尻込みした肉弾戦を女子にさせたのが「プリキュア」である。最後に「美少女戦士セーラームーン」で「月に代わってお仕置きよ」。 2021年には「劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal」が公開された。美少女戦士セーラームーンはマンガとアニメをほぼ同時に進めていたわけだ。

「コードネームはセーラーV」の主人公はセーラーヴィーナスこと愛野美奈子だ。 セーラームーンは1991年という、ちょうど女の子の憧れが移り変わる瞬間に生まれた作品だ。 そもそも「急遽、穴が空いてしまったアニメ枠を埋める作品」という扱いだったセーラームーンは、斬新な設定だったこともあり「制作側が好きなことやって、22話(2クール)放映して様子見」という予定だった。 このテンプレキャラと、各テンプレ作品それぞれの登場人物の個性を際立たせるための作業、そして現実的なファッションとの整合性がたいへん難しいのです。

このように今までにない女児向けアニメを作った結果、セーラームーンはどうなったか。 しかし「絶対興味がある子がいる」と思い、思い切って男子路線で女児向けアニメをつくったそうだ。 とにかく当時の女児向けアニメというカテゴリを大幅に変えた傑作なのだ。 それまで男子向けにしかなかった演出だったのだ。 なので、アニメならではの変身シーンもそれまでの女子向け作品とはまったく違う。 このキレのある変身シーンは「マジンガーZ」などのロボットアニメをモデルに作られた。

アニメ版「セーラームーン」のディレクター・佐藤順一さんいわく「セーラーVの読み切りを出した時点で(マンガとアニメでの)武内直子さんにセーラームーンの話があった」とのこと。 1991年夏休み号に「るんるん」で読み切り作品が掲載された。 「セーラームーン」は、まさにアニメの歴史を塗り替えた作品といってもいい。 いわゆる「ぶりっ子」から「スッキリした女性像」に女の子のトレンドが切り替わったタイミングだった。 コラ画像も作られるほど似ていたことや、着ていたのが衣装ではなく花澤香菜さん自らが選んだ私服だったことから、一気にファンの間で花澤香菜さんのファッションセンスがダサいのではないかという意見が広まったのです。

コスプレ 衣装についての他のすべては、当社のウェブサイト上で見つけることができます。